- TOP ›
- 純米酒
純米酒

新潟限定の酒米「越淡麗」を使用した天領盃の定番純米酒です。「越淡麗」は新潟県が16年もの歳月をかけて開発した独自の酒米で、新潟県内でのみ栽培されています。「柔らかくてふくらみがある」越淡麗の性質を素直に表現したお酒となっています。
香りは控えめ、味はしっかり。冷やせば繊細な甘みとほんのり酸味を感じられます。温めれば純米特有の旨味が際立ち、まろやかな味わいが楽しめます。どんな和食とも合わせやすく、食中酒におすすめです。
原料米:越淡麗(麹米)、一般米(掛米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15%
日本酒度:3
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
使用しているお米
越淡麗
「越淡麗」は新潟県が16年もの歳月をかけて開発した酒米です。新潟県内でのみ栽培が許されています。天領盃では、越淡麗も佐渡産に拘っており、こちらも契約農家さんに栽培をお願いしています。母に「山田錦」、父に「五百万石」を持ち、両者の長所を併せ持った今注目の酒米です。五百万石より高精白に耐えられます。越淡麗の味わいは「柔らかくてふくらみがある」と言われています。
使用しているお水
天領盃で使用する仕込み水は佐渡の最高峰、金北山の伏流水です。金北山から流れる伏流水は40年の歳月をかけて地下に浸透していき、大自然により濾過され、天領盃の井戸から湧き出ています。 創業当時、「佐渡中で水質調査を行い、もっとも酒造りに適した場所に蔵を建てた。」「その水質調査が大変で大変で...」と創業当時の社長は語ります。そのおかげで天領盃の仕込み水は、中程度の軟水で、舌触りが程よく丸く、酒造りにはもってこいの水質です。
蔵人の声
今期は今までよりアルコール度数を2度近く下げ、低温発酵させました。その結果、雑味、苦味がほぼない、キレイなお酒が出来上がりました。自信作です。(蔵元杜氏)
今季はアルコール度数を下げ低温発酵させましたが、その際、今までの味わいと大きく変わることのないように、追い水の量やタイミング作業の工程にかなり気を使いました。(蔵人)
目指した純米酒は膨らみのある味わいとほどよい余韻。どんな温度でも飲み飽きしないお酒をイメージしました。(蔵人)
おすすめのペアリング
おでん、煮付けなどによく合います。
おすすめの飲み方
冷酒 | 常温 | ぬる燗 | 普通燗 | 熱燗 |
---|---|---|---|---|
口コミ
(50代 男性)
(60代 女性)
純米酒
新潟で誕生した酒米「越淡麗」を使用した純米酒です。香りが控えめでどの料理とも合わせやすいお酒です。